みなさま、マイナ保険証をご存じですか?

日頃より格別のお引き立てにあずかり、厚くお礼申し上げます。
みなさまはマイナ保険証をご存じでしょうか?既にマイナ保険証の登録を完了されていますか?
国民健康保険や後期高齢者医療被保険者証は、令和7年7月31日(木)をもって使えなくなってしまいます。また、大企業の社員らが入る健康保険や中小企業の社員らが入る協会けんぽといった被用者保険の健康保険証は、令和7年12月2日以降、使用することが出来なくなりますので、ご注意ください。
ただ、マイナ保険証をお持ちでない人には、保険証の代わりになる資格確認書が郵送では届くようです。
マイナ保険証を使用するには登録が必要で、マイナンバーカードを医療機関や薬局の窓口にあるカードリーダーにかざす、マイナポータル、コンビニにあるセブン銀行ATMで登録出来るそうです。

「マイナ保険証 なにが変わったの?」
・マイナ保険証を使って受診すると、初めての医療機関でも特定健診や薬剤・診療情報が医師と共有でき、より適切な医療が受けられるようです。(本人が同意した場合のみ)
・マイナ保険証で受診すると、限度額適用認定証がなくても、本人が同意すれば高額療養費制度に基づき限度額を超える医療費の立替払いが不要になるようです。

マイナ保険証の詳細は、厚生労働省のホームページをご覧下さい。

有効期限を迎える前に忘れずに登録しましょう。

前の記事

熱中症にご注意!