「保険で未来をそうぞうする」
私たちは、代理店の使命は、お客さまが笑顔になれることを礎とし、私たちは「そうぞう」していきます。「そうぞう」とは「想像」。お客さまや関わり合う方々との出会いに感謝し、その方々が明るく、安心できる未来を想像して頂ける様に、どんな時もお客さまに寄り添い、様々な要望や相談にも誠意をもって迅速にお応えします。「そうぞう」とは「創造」。想像したものを最高のかたちにするために、新しいチャレンジやアイデアを持ち続け、価値ある未来を創造します。
<経営ビジョン>
お客様と「共に学び合える」保険代理店になる
1.サービス品質の向上
社員全員が契約募集品質・事故対応力・課題解決に導く同等の提案力を備え、いつでも誰でも対応できる事を目指します。
お客様との対話も対面やWEB対面などお客様の要望に対応できる事を目指します。
2.組織体制
お客様への訪問だけでなく、より多くのお客様が私たちの事務所にご来店頂ける様に明るく、元気な人材と共に、活気と熱気に溢れる組織を目指します。
3.地域社会への貢献
地域の方々や地域の団体などとも積極的に交流を図り、私たちの存在価値・存在意義の向上を目指します。
<お客さま本位の業務運営方針>
1.お客様にとって、最も良い選択をして頂ける様に(お客様の最善の利益の追求 原則2)
当社は、お客様に対する感謝の気持ちを忘れずに、絶えずお客様が笑顔になり、選んで良かったと思って頂ける様に、常にお客様の声に耳を傾け、お客様のお気持ちを把握して、寄り添って参ります
その為に、積極的にお客様の声やお客様アンケートを収集して参ります。
2.お客様にとって、不利益が発生しないように(利益相反の適切な管理 原則3)
当社は、お客様が安心した未来を想像して頂ける様に、当社の利益を優先することなく、お客様の利益を最優先に考え、最適で最善な提案を心掛けて参ります。
その為に、満期更改や契約変更等の際には、必要に応じて、補償内容や特約の見直しを同一のツールを使用して提案します。
3.お客様にとって、重要な情報をご理解頂けるように(重要な情報を分かりやすく提供 原則5)
当社は、お客様にとって有益な情報を分かりやすい言葉を用いて、お客様が本当にご理解頂けたかを確認しながら、丁寧な説明をして参ります。
その為に、同一のツールを用いて、保険金がお支払いできる場合やできない場合等お客様が理解できるように丁寧に説明を心掛けます。
4.お客様にとって、その時々のニーズに合ったサービスをご理解して頂ける様に(お客様にふさわしいサービスの提供 原則6)
当社は、お客様にとってふさわしく、適切なサービスの提供を行う為に、定期的にコンタクトを取りながら、コミュニケーションの充実を図り、その時々のニーズを把握して、お客様の不明な点をゆとりをもって解決できる様に努めます。
その為に、日頃からお客様の家族も含めた情報を収集しながら、特にご高齢者に対しては、丁寧な対応を心掛け、ご親族の同席や複数回の面談や対応、複数募集人による面談、ご契約後のアフターフォローコールなどを行います。また、お客様がご不明な点の解決や多くのご選択が可能な時間を確保できる様に努めます。
5.スタッフが生き生きと仕事が出来るように(従業員に対する適切な動機付けの枠組み等 原則7)
当社は、お客様が安心した未来を想像して、笑顔になるには、事業の永続的な継続はもちろんですが、スタッフやそのご家族の安心と幸せが不可欠と考えております。
その為に、日常的な対話を通じ、職場環境や人事制度を整備して、より充実した仕事が出来るように努め、特にスタッフのスキルアップを目的とした資格取得を後押しできる様に努めます。
6.お客様にとって、より満足して頂ける様に(お客様満足の追求)
当社は、お客様が自然災害や交通事故等に遭われた際には、解決までご不安にさせない様に定期的に進捗状況をお客様にフィードバックすると共に当社全体でも把握する様に努めます。また、広域災害時でもお客様と連絡が取れる様な体制構築に努めます。
その為に、お客様との連絡が取れる様に複数の連絡方法を取得して参ります。
<お客さま本位の業務運営方針の定着度合を評価するための指標(KPI)>
1.当社は、お客様に最も良い選択をして、良かったと想って頂ける様にお客様の声に耳を傾けます。
2024年度 お客様アンケートの収集 ・・・ 目標100件(実績 62件)
2025年度 お客様の声やアンケートの収集 ・・・ 目標100件
2.当社は、事故の際にお客様が不利益を被らない様に努める。
2024年度 代理店での事故受付窓口割合 ・・・ 目標80%以上
2025年度 地震保険を積極的に案内(付保割合) ・・・ 目標65%以上
3.当社は、お客様へ正しい情報提供を行い、お客様がご納得、ご理解頂けるように同一のツールを用いて丁寧に説明します。
2024年度 ペーパーレス手続き率 ・・・ 目標90%以上
2025年度 代理店システム計上割合 ・・・ 目標90%以上
4.お客様がゆっくりと時間を確保して、補償内容の選択ができる様に務める
2024年度 自動車保険28日前更改 ・・・ 目標80%以上
2025年度 満期日7日前証券作成割合 ・・・ 目標90%以上
5.お客様に総合的なコンサルティングサービスの提供をする為に、認定資格を取得する。
2024年度 事故対応力認定制度の修了 ・・・ 目標2名以上(実績 3名)
2025年度 損保プランナー新規取得 ・・・ 目標1名以上
6.お客様の有事の際に一刻も早く安心をお届けする為に、複数の連絡先の確保に努める
2024年度 チャットルーム開設 ・・・ 目標150ルーム
2025年度 チャットルーム開設 ・・・ 目標300ルーム